フォントサイズ大  小
〒511-0242 三重県員弁郡東員町大字六把野新田143番地1
TEL 0594-76-2235 FAX 0594-75-0455


トップページ  >  講習会
講習会

■シニア活躍セミナー「健康体操」 3月18日(土)

東員町総合体育館で、「健康体操」を開催しました。
ストレッチ、ロープやバランスボール、大小のボールを使って運動、パラシュートを使ったゲームなど、
皆さん積極的に参加され、大きな声で話し、笑い、楽し体操教室になりました。

 

■シニア活躍セミナー「味噌づくり」 1月28日(土)

1月28日(土)米麹味噌づくりを行いました。
初めて味噌づくりを体験される方も多くみえましたが、 この秋、美味しい味噌に会えるように、見守って
いただきたいと思います。

 

■シニア活躍セミナー 「稲わらクリスマスリースづくり験」 11月30日(月)

稲わらを編んでリースづくりを行い、クリスマスの飾り付けを行いました。
「楽しかった」の声もあり、次のセミナーの申し込みをされて帰られた方もみえました。

 

■シニア活躍セミナー 「そば打ち体験」 11月24日(木)

そば打ち初心者の方々が大半でしたが、試行錯誤しながらも、みなさん手際よく進められ、美味しい?そばが
打てたと思います。
本来なら、打ちたてのそばをその場で頂きたいところですが、コロナ禍でもあり、そばつゆと共に持ち帰られました。
後日、「美味しかったね」「楽しかったね」の声を多くいただくことができました。「湯がいたらばらばらになった」との
声もありました。

 

■シニア活躍セミナー 「健康体操」 11月13日(日)

中部公園内を移動しながらストレッチ、じゃんけんゲーム、鬼ごっこ、パラシュートゲームなど、皆さん積極的に
参加され、大きな声で話し、笑い、楽しい体操教室になりました。

 

■シニア活躍セミナー 「健康教室」 10月14日(金)

セミナー「より良い睡眠のための健康管理」を受講し、骨密度・血管年齢・肌年齢など5種類の健康測定を行い
ました。
健康測定は状態を知るだけでなく、前年との比較もでき、みなさん続けての参加が良いと話されていました。

 

■高齢者活躍人材確保育成事業「介護のおしごと入門講習」

9月14・15日2日間に亘って、「介護のおしごと入門講習」を開催しました。
介護とはどんな仕事か、認知症のケア、知っておきたい制度とサービスなどを受講しました。
今後の新しい仕事に役立つよう、みなさん真剣に受講されていました。

 

■シニア活躍セミナー「 体操教室 」

9月11日(日)東員町保健福祉センター ホールで、大須賀​達子先生のご指導を受け、椅子に座ってリズム
足ふみやストレッチ、立ち上がってジェスチャーじゃんけんなど、笑い声が絶えることなく、楽しく体操をされました。

 

■シニア活躍セミナー「パン・お菓子づくり」

8月22日(月) 東員町総合文化センターでシニア活躍セミナー「パン・お菓子づくり」を開催しました。
ツナロールパンと涼しげな夏の和菓子「みぞれまんじゅう」を作りました。
シニア活躍セミナーは町内にお住いの60歳以上の方を対象に開催していますので、入会説明会開催について
や今後のセミナーの予定等についても紹介をさせて頂きました。

 

■シニア活躍セミナー「絵手紙教室」

7月20日(水)東員町保健福祉センターで、「絵手紙教室」を開催しました。
センターの半田和子会員の指導を受け、各々に暑中見舞いや家族への手紙を 仕上げました。

 

■健康教室

6月26日(日)東員町総合体育館で、「体操教室」を開催しました。
青空のもと、中部公園内での体操教室を予定していましたが、
あいにくの天候で、室内での教室となりましたが、
大須賀達子先生のご指導を受け、身体も気持ちもほぐし、楽しい時間を過ごすことができました。

 

■「発酵食品つくり体験」を開催

「発酵食品つくり体験」を行いました。
センター会員が講師となって、発酵食品つくりの体験を行いました。
「塩麹」「醤油麹」「米味噌」つくりを体験しました。