
≪桃の節句≫
2月26日(土)、桃の節句にちなんで
「おひな様風いちご桜もち」「黒豆と栗のおこわ」つくりをおこないました。
可愛く、きれいなおひな様を作ることができました。
今回も出来上がった桜餅やおこわは、容器に入れて持ち帰りました。
皆さんで味わいながら意見や感想を言える日が待ち遠しいですね。
≪赤味噌づくり≫
1月22日今年は赤味噌を仕込みました。
今年の秋には美味しい赤味噌ができます。
≪しめ縄づくり≫
12月4日(土)しめ縄づくりを行いました。
≪健康体操を行いました≫
11月20日(土)健康体操を行いました
快晴の秋空のもと、東員町中部公園で、とういんフレンドリークラブ講師
大須賀達子先生をお招きして、
講習会を開催しました。
簡単なストレッチ体操のあと、園内をゲームをしながらウオーキングを行い、
皆さん声をだして笑い、
楽しく運動ができました。
≪来年の干支「寅」をつくりました≫
8月21日、10月9.16日に軍手を使った干支づくりを今年も行いました。
新年を飾る「寅」の準備ができました。
≪ 麦わら細工教室を開催しました ≫
水谷徹夫さん(東員町鳥取)を講師にお招きし、「麦わら細工」を体験しました。
細かな作業でしたが、皆さん楽しく、夢中になって「虫かご」を完成しました。
≪「健康体操」を行いました ≫
6月19日(土曜日)、健康体操を行いました。
身体をほぐす、簡単なエアロビクスを体験しました。
みなさん笑顔で、気持ちの良い汗を流すことができました。
次回は9月18日(土曜日)を予定しています。
≪「いばら餅つくり」を行いました ≫)
≪ちらし寿司ケーキづくりを行いました≫
≪お正月の「しめ縄つくり」を行いました≫
≪介護施設訪問でコーラス披露≫
11月2日、「ナーシングホームもも鳥取」でコーラスを披露させて頂きました。
施設の職員、利用者の皆さんに大変喜んでいただき、最後は全員で合唱となりました。
とても楽しかった・また来てください」の言葉を多く頂き、緊張の中にも楽しいひと時を過ごすことができました。